三井住友海上プライマリー生命保険株式会社:資産運用EXPO出展の裏側と本音 

三井住友海上プライマリー生命保険株式会社 佐々木様インタビュー:資産運用EXPO出展の裏側と本音 

今回で2度目の出展となる三井住友海上プライマリー生命保険様に出展を決めたきっかけや、初回からの改善点、ほかのイベントと比較した資産運用EXPOへの出展の価値についてお話をうかがいました。 

・目次

資産運用EXPOに出展したきっかけ

インタビュアー:早速ですが、資産運用EXPOに出展しようと思ったきっかけは何でしたか?

 

佐々木様:元々弊社は、銀行の窓口を通して保険を売るのがメインだったんですよ。でも、今回AHARAという初めての対面販売の商品を出すことになって。それで、お客さんと直接話して、どんな反応があるのか知りたかったんです。ネット販売のビジネスをブラッシュアップするのに、それが絶対活きると思ったんですよね。 

 

インタビュアー:そうだったんですね。

 

佐々木様:それで色々探していたら、たまたま資産運用EXPOを見つけて。どんな感じか試してみようってことで、出展してみたんです。
 

初出展時の反響

インタビュアー:実際に出展してみて、いかがでした?

 

佐々木様:いやー、もうビックリでしたよ!前回の出展の時、アカウント登録をお願いしていたんですけど、目標にしていた数を1日でクリアしちゃって!

 

インタビュアー:それはすごい!

 

佐々木様:想像していた何倍も、お客さんが来てくれて。社内でもこれはすごいって話になりました。
 

前回出展時から改善したポイント

インタビュアー:今回で2度目の出展ですが、前回の経験を経て今回改善したポイントはありますか?

 

佐々木様:前回はちょっと不慣れな部分もあって。ノベルティのリラックマを配っていたんですけど、リラックマ目当ての人も結構いて(笑)。

 

インタビュアー:あー、なるほど(笑)。

 

佐々木様:それで、登録してもらっても、その後の契約に繋がる人が思ったより少なかったんです。
だから今回は、人が集まるのは分かっているので、ちゃんと興味を持ってくれた人にアプローチしようってことで、前回よりは登録数を絞りました。

 

インタビュアー:なるほど、戦略を変えたんですね!

 

佐々木様:はい。でも、それでも3桁以上登録してもらえたので、大満足です!

 

インタビュアー:今回は、ブースレイアウトも工夫されたんですよね?セミナースペースと商談スペースを分けたのは、やってみてどうでした? 

 

佐々木様:それがもう、大正解でしたね!前回は相談コーナーしかなかったんですけど、お客さんがどんどん来ちゃって、全然対応しきれなかったんですよ。
だから今回は、セミナーで大勢の人に話を聞いてもらって、興味を持ってくれた人を個別の相談に流すっていう形にしたんです。
これで、全体にPRしつつ、個別にアタックできるようになったので、本当に助かりました。事務局の人と事前に打ち合わせしたのが、バッチリ活きましたね。

資産運用EXPOの来場者層について

インタビュアー:今回、どんなお客さんが多い印象ですか?

 

佐々木様:やっぱり、40代以上で、ある程度資産運用している人が多いですね。もっと色んな投資方法を知りたいって感じで来ている人が多いです。
あとは、NISAをきっかけに興味を持った人もいますね。ほぼNISAしかやっていません、みたいな人もいます。

 

インタビュアー:初心者の方も結構いますか?

 

佐々木様:そうですね。これから始めたいって人もいますよ。弊社の商品は、500円から始められるので、そういう人にはピッタリかなと思っています。

 

他のイベントと比べて

インタビュアー:御社は他のイベントにも出展されているんでしょうか?

 

佐々木様:そうですね。このスタイルのビジネスを始めたばかりなので、色々試しています。ママさん向けのイベントとか、商業施設とか、他の資産運用のイベントとか、結構色々やりました。 

 

インタビュアー:色々経験されているんですね!それらと比べて、資産運用EXPOはどうですか?

 

佐々木様:まず、テーマがハッキリしているのがいいですよね。目的を持って来ている人が多いから、効果が全然違います。
ショッピングモールとかだと、目的がバラバラじゃないですか。人は集まるけど…って感じなので、金融商材に関しては、こういう所でやる方が何倍も効率がいいし、効果的です。

 

インタビュアー:なるほど!

 

佐々木様:他のイベントは、もう出展するのはやめようと思っています。やっぱりこういう所に絞って、しっかりやっていく方が、費用対効果が全然違うので。
あと、ここのお客さんは、客層がいいというか、求める顧客層に近いんですよね。お土産を集めている人が多い他のイベントと違って、本当に探しに来ている人が多いんですよ。
自分が投資する商品とか、新しい資産運用の方法を探していますって人が圧倒的に多いので、そういう意味では本当にやりがいがあります。


出展を考えている企業へのメッセージ

インタビュアー:最後に、これから出展を検討している企業様に、何かメッセージはありますか?

 

佐々木様:はい。イベントに出展するにも、お金がかかるじゃないですか。だから、イベントの質をしっかり見極めることが大事だと思うんです。
その点、こちらのイベントは、毎回本当に満足いく結果を頂いているので、新しい方も信頼して大丈夫だと思います。

 

インタビュアー:ありがとうございます!

 

佐々木様:あとは、成果は獲得数だけじゃないってことですね。資産運用に興味を持った沢山の人と対話できるのは、サービスの改善など色んな所に活かしていけると思います。
出すことは色んな意味で効果があると思っています。弊社もそう思ってやっていますので。

 

インタビュアー:ありがとうございました!